東急 そしてこうなった...


前回は8月5日、東急大改革前日の模様をお伝えいたしましたが、今回は、その後の東急を追いかけてみた。
それ以外にも、最近の東急の話題の個所を取材してみましたので、合わせてご覧下さい。


こどもの国線
今更なんですが、こどもの国線に行ってみました。今はこんな電車が走っています。
こどもの国線は地元住民の長年の悲願だった、通勤線化を達成し、日中は20分ヘッドの運転になり、また、途中に恩田駅ができました。
実は、こどもの国線は東急ではなく、2003年開業予定のMM21線と同じ横浜高速鉄道になります。
20分ヘッドで乗客数はどうかと思ってましたが、夏休みということもあり、そこそこの乗車がありました。
こどもの国来園者だけでなく、地元の人の足としても使われているようで、通勤線化した甲斐がありました。

南町田 急行臨時停車 (取材日8月12日)
↑ということで、早速行ってみました。(馬鹿) 南町田に停車中の急行水天宮前行き。LEDなのでちょっとみにくいです。
それでは、停車中の急行中央林間行き。でもこれじゃ、
南町田か分からない...(汗)
それでは、これで、どうでしょう。
車掌室から車掌がのり出していることから、通過列車ではなく、
発車直後ということが分かっていただけると思います。

駅名変更
園がとれました。 園がとれました2。

田園調布
復元された、旧田園調布駅舎。やぱり田園調布はこれでなきゃ。
しかし、東急も粋なことするね。

目黒線
東急目黒線。武蔵小杉駅にて。よくありがちな写真ですみません。(汗)
目黒線不動前。現在、連続立体化工事の真っ最中です。ホームドアもまだ設置されていません。
しかし、この線がまもなく、2線の地下鉄の相互乗り入れを行う幹線になるんなんて、旧3000系3両編成が走っていた
15年ほど前に誰が想像したであろうか?

多摩川線
片や切り離なされてしまった多摩川線。田園調布より先、目黒方面へは多摩川での乗換えを余儀なくされた。
しかし、全列車を多摩川折り返しにする必要があったのだろうか?まだ、直通運転が始まっていないからかもしれないが、目黒線の
多摩川−武蔵小杉間はガラガラ状態。ほとんどの客が多摩川で蒲田方面に乗り換えるのが現状である。
全体的には便利になったんだろうけど、やっぱり、多摩川線(蒲田−沼部)沿線の人にとってはサービスダウンと言われても仕方ないであろう。
せっかく、複々線化を行ったのだから、もっとフレキシブルに対応してはどうであろうか?
例えば、何本かは目黒−蒲田直通にするとか、逆に、渋谷−蒲田の列車を走らせたり、日比谷線直通を蒲田に乗り入れるとか。
なんか、京急・都営・京成・北総公団みたく複雑になっちゃいますね。でも、結構、新たな需要が生まれて面白いと思うんですが...。
もっとも、そのためには多摩川線の改良が必要になってしまいますけど。

二子玉川
まだこんな感じの方向幕がたくさんあります。 こっちは正調「二子玉川」
感じとして、8000系はすでに、「二子玉川」の方向幕になっており、8090系はまだ「二子玉川 」の園を消したものになっているようです。
中央林間の路線案内。旧新玉川線区間はまだ、黄緑。
一見きれいに見えるが、二子玉川の右には微妙な空間が...
(二子玉川・渋谷、渋谷・半蔵門線の間隔の違いに注目!)
「園」を消して、「・」を中央に移したか...
二子玉川以外のほとんどの駅はご覧のとおり、園を消したもの。
すべてが、新しくなるのはいつのことだろう。それとも、このまま
ずっと押し通すのだろうか?(笑)     (青葉台にて)

青葉台 スポット冷房
これが青葉台駅ホームに設置されたスポット冷房。 全部で2台設置されており、通風口は首を振る。
ちょっと不気味だが、風があたっているときは涼しい
青葉台駅は今、工事中なんだけど、こんな駅名表ありました。

YOKOHAMA EXPRESS HOME TRAIN TRIP INDEX

Copyright(C) 1999−2000 FUSHIKEN