東急 さようなら大井町線8090系とHikarieトレイン
 2013年5月末で東急大井町線の8090系が引退することになり、8099Fと8081Fにヘッドマークを付けての運転を行うことになった。1980年、日本初の軽量ステンレスカーとしてデビューして33年間、東横線、田園都市線、大井町線で活躍してきた。東横線が副都心線と直通するのに伴い、9000系が東横線から引退し、大井町線に入ることになり、その玉突きで8090系が引退することになったのだ。8500系の方が形式的には古いのだが、経年については、8500系は1991年まで製造されており、特に大町線で使用されている8500系は8090系より新しいこともあり、8090系が先に引退することになった。
 また、東横線で活躍するPAINT TRAINやHikarieトレインについても紹介していく。
| 8090系 8099F | |
| 2013/05/05 溝の口 | 大井町方ヘッドマーク | 
| 2013/05/05 溝の口 | 溝の口方ヘッドマーク | 
| 2013/05/10 旗の台 | 2013/05/10 旗の台 | 
| 8090系 8081F | |
| 2013/05/05 溝の口 | 大井町方ヘッドマーク | 
| 2013/05/05 溝の口 | 溝の口方ヘッドマーク 前後同じデザインです。 | 
| 8590系 8591F | |
| 2013/05/10 旗の台 みなとみらい線の地下区間乗入れを考慮して前面に貫通路が 付けられました。  | 
    2013/05/05 旗の台 | 
| 大井町線の車両 | |
| 8500系 2013/05/05 溝の口 | 9000系 2013/05/05 大井町 | 
| PAINT TRAIN | |
| 2013/04/12 自由が丘 行先が石神井公園というのがまだ慣れません。  | 
    渋谷、飯能、川越市方ヘッドマーク | 
| 2013/04/12 自由が丘 | 元町・中華街方ヘッドマーク | 
| 1号車 | 2号車 | 
| 3号車 | 4号車 | 
| 5号車 | 6号車 | 
| 7号車 | 8号車 | 
| 各号車に貼られているステッカー | |
| Hikarieトレイン | |
| 2013/04/28 練馬 | 渋谷、飯能、川越市方ヘッドマーク | 
| 2013/04/29 自由が丘 | 元町・中華街方ヘッドマーク | 
| 側面の様子 | 側面の様子 | 
| 側面の様子 | 側面の様子 | 
| 車内の様子 袖仕切りにはHikarieの宣伝、 吊革もいろんな色があります。座席はブラウンです。  | 
    車内の様子 こちらは座席がグレーです。 | 
| 2013/04/29 元町・中華街 | 2013/04/28 新宿三丁目 | 
| 2013/04/29 練馬 西武線内で東急の写真を撮るというのは何とも奇妙な気分です。  | 
    2013/04/29 石神井公園 | 
| YOKOHAMA EXPRESS HOME | TRAIN TRIP INDEX | 
Copyright (c) 1998-2013 FUSHIKEN All Rights Reserved.