東武東上線 TJライナー誕生
2008年6月14日、副都心線開業と同時に東武東上線に着席制のTJライナーが登場した。平日は18時から1時間ごとに、休日は17時から1時間ごとに池袋を出発する。停車駅はふじみ野、川越、川越市、坂戸、東松山、森林公園、つきのわ、武蔵嵐山、小川町である。着席整理券は池袋から乗車する場合のみ300円。ふじみ野からは着席整理券は不要となる。今回はその新しく登場したTJライナーをレポートした。
| 6月14日17時発の一番列車ではTJライナーの出発式が行われた。 |
| TJライナー ポスター | |
| 池袋駅の様子 | ||
| TJライナー デビュー ヘッドマーク | 停車駅案内 | TJライナー 時刻表 |
| 着席整理券 券売機 | TJライナー 発車時刻案内 |
| 改札口からTJライナーのりばへの案内 | 発車案内 |
| 50090系 TJライナー | |
| TJライナーの送り込みは今回新設された快速急行で池袋に きます。 |
折り返しがTJライナーとなります。 車両は専用の50090系です。 |
| 側面には東上線のラインカラーであるインディゴブルーのラインと TOJO LINEのロゴが入っています。 |
側面方向表示 LEDのためロゴが表示されます。 |
| 50093F | 50091F |
![]() |
|
| 座席はクロスシートです。 2WAYシートでロングシートにもなります。 | 車内の様子 |
| ふじみ野駅の発車案内 | 50092F |
| 側面の紺色が特徴的です。 | 送り込みの快速急行が通過します。 ふじみ野 |
| 番外編 東上線の車両 | |
| 8000系 このオリジナルの顔は少なくなりました。 | 8000系 更新車 |
| 9000系 有楽町線直通用の車両ですが、池袋にも 姿をあらわします。9000系は東上線系統だけの車両です。 |
10000系 東上線の主力です。 |
| 10000系 初期車とは前面のデザインが大きく変わりました。 | 50070系 有楽町線・副都心線乗入用です。 |
![]() |
|
| 50000系 | PASMOの広告車になっています。 |
| YOKOHAMA EXPRESS HOME | TRAIN TRIP INDEX |
Copyright (c) 1998-2008 FUSHIKEN All Rights Reserved.