西武 Valentain 小手指車両基地 Day 2007
2007年2月10日(土)西武小手指車両基地で少し早いがバレンタインデーとして車両基地公開が開催された。なぜ、バレンタインデーに車両基地公開なのかよく分からないのだが、まあ、西武からお客者に日頃のご愛顧に感謝してというところなのだろう。一応、入場者全員に、ささやかながらキャンデーが配られ、一応それらしくはなっていた。キャンデーは男性だけでなく女性にも配られたが...(笑)。理由はともあれ、滅多に公開されることのない小手指車両基地公開であった上、展示車輌も多く、また、時間によって、方向幕の変更やヘッドマークの付け替えが行われ、かなり充実したイベントであった。今回はそんな様子を紹介する。
| 小手指車両基地 エントランスまで | |
| Valentine 小手指車両基地 Day ポスター | 今回は会場までの特別臨時列車はありませんでした。 ということで通常の9000系急行飯能行で小手指へ向かいます。 |
| 小手指駅 | 小手指車両基地が見えてきました。 |
| 入口付近にかかる横断幕 | 小手指車両基地 入口 |
| こちらは今回出口になった通用口です。 | こんなゲートが出迎えます。 |
| 会場案内図 | ピット内会場図と見学ルート |
| 展示車輌 | |
| かつてないほど多くの車輌が展示されていました。この写真はほんの一部です。 それでは、詳しく紹介していきます。 |
| 6000系と東京メトロ07系 | |
| 6000系飯能行 でんたびヘッドマーク | 東京メトロ07系 豊洲行 |
| 6000系上石神井行 でんたびヘッドマーク | 東京メトロ07系 清瀬行 |
| 6000系 新木場行 華火ライナーヘッドマーク | 07系と6000系のツーショットです。 |
| 正面から撮影 | 反対側から撮影 |
| 101系/3000系 | |
| 101系 並び | 6000系、07系、3000系、2000系、2000系 |
| 101系 通勤快速小手指行 さよなら101系ヘッドマーク | 急行 長瀞野上 西武秩父行 奥武蔵ヘッドマーク |
| 快速 影森行 池袋線90年ヘッドマーク | 通勤快速 池袋行 |
| 通勤準急 西武球場前行 | 急行 長瀞野上・三峰口行 |
| 区間準急 御花畑行 | 区間準急 影森行 急行奥武蔵ヘッドマーク |
| 3000系 快速急行 西武秩父行 急行奥武蔵ヘッドマーク | 2000系・20000系・101系・3000系・3000系・101系 |
| 6000系 でんたび号ヘッドマーク | 東京メトロ07系 豊洲行 | 2000系 通勤快速 池袋行 がんばれ!ライオンズヘッドマーク |
| 2000系 準急豊島園行 | 2000系 区間準急池袋行 | 3000系 快速急行 西武秩父行 急行 奥武蔵 ヘッドマーク |
| 20000系 西武ライオンズ ファン感謝の集い ヘッドマーク |
101系 通勤快速 小手指行 さよなら101系ヘッドマーク |
101系 急行 長瀞野上・西武秩父 奥武蔵ヘッドマーク |
| 101系 快速影森行 池袋線90年 ヘッドマーク | 101系 通勤準急 西武球場前 | 3000系 快速急行 西武秩父行 |
| 4000系 快速急行 長瀞寄居・三峰口行 | 2000系 区間準急 池袋行 | 2000系 通勤準急 西武球場前行 |
| 2000系 区間準急 池袋行 | 通勤準急 西武球場前行 池袋線90年 ヘッドマーク |
2000系 快速 西武球場前 がんばれ!ライオンズ ヘッドマーク |
| 3000系 快速急行 西武秩父 急行奥武蔵 ヘッドマーク |
東京メトロ07系 急行 飯能行 | 6000系 普通 練馬高野台行 華火ライナー ヘッドマーク |
| 2000系 通勤快速 池袋行 Valentain Dayヘッドマーク |
E32 | 101系 区間準急 影森行 急行 奥武蔵 ヘッドマーク |
| 東京メトロ07系 急行 地下鉄成増行 | 2000系 快速急行 和光市行 | 6000系更新車 通勤準急 西武球場前行 |
| ヘッドマーク集 | |
| 9000系 環境ヘッドマークシール | 池袋線 開通90年 |
| 奥武蔵 | 急行 奥武蔵 |
| さよなら101系 | 桜号 |
| 華火ライナー | 秩父・川越 でんたび号 |
| がんばれ!ライオンズ | 文化放送 西武ライオンズ ファン感謝の集い |
| 西武ライオンズ 秩父応援団 | がんばれ!西武ライオンズ 彩の国 |
| 西武トレインフェスティバル2002in横瀬 | 西武トレインフェスティバル2006in横瀬 |
| 西武・電車フェスタ in 武蔵丘車両検修場 | 西武・電車フェスタ in 武蔵丘車両検修場 |
| 南入曽車両基地 電車夏まつり | 小江戸川越 鉄道開設111周年 |
| 5000系旧レッドアロー ヘッドマーク 「さよなら5000系」 「特急ちちぶ」 |
「特急おくちちぶ」 「準急 本川越」 「特急むさし」 |
| 「準急池袋」「西武観光 SKI BUS 特急」 「急行西武新宿」「特急臨時」 |
5000系レッドアロー電灯式になる前のヘッドマーク |
| 2000系 | |
| 展示車両 横から撮影 | 3000系・2000系・2000系 |
| 2000系・2000系・3000系(急行奥武蔵) | 反対側から撮影 |
| 2000系 区間準急銀座一丁目行 | 2000系 通勤快速 池袋行 がんばれ!ライオンズヘッドマーク |
| 2000系 快速西武球場前行 がんばれ!ライオンズヘッドマーク |
2000系 快速急行 和光市行 |
| 2000系 区間準急 池袋行 | 2000系 快速 辰巳行 |
| 4000系 | |
| 4000系 快速急行長瀞・寄居・三峰口行 | 反対側から撮影 |
| 快速 西武球場前行 | 団体専用 |
| 4000系の側面には種別板の展示がありました。 |
| 6000系 更新車 | |
| 今回の注目 6000系更新車 前面のFRPが白色になりました。 | 通勤急行 小竹向原行 |
| 床下機器見学・台車転削実演 | |
| 2000系の床下機器見学です。 | それでは早速見ていきます。まずは保安ブレーキ装置 |
| 空気ばね | 電動空気圧縮機 |
| 圧縮機起動装置 | SIV |
| 台車 | 主制御装置 |
| 台車転削棟に入っている2000系 | 台車転削実演 |
| 会場内の様子 その他 | |
| 車両洗車の様子 | 洗車台と20000系 |
| 記念撮影用車両 | 多くの家族連れで賑わいました。 |
| E32 電気機関車 | 休憩車両で行われた子供対象の塗り絵コーナー |
| YOKOHAMA EXPRESS HOME | TRAIN TRIP INDEX |
Copyright (c) 2007 FUSHIKEN All Rights Reserved.