鋸山ロープウェーとポッポの丘 2016
2016年5月21日〜22日に房総半島の鋸山ロープウェーとポッポの丘を尋ねました。
| 鋸山ロープウェー |
 |
 |
| 鋸山山麓駅 |
鋸山山麓駅 駅名標 |
 |
 |
| 2号機 赤の「ちどり」 |
黄色の1号機とすれ違います。 |
 |
 |
| 鋸山山頂に到着 |
山頂からの眺め |
 |
 |
| 帰りは黄色の1号機「かもめ」です。 |
赤の2号機とすれ違います。 |
 |
 |
| 鋸山山麓駅へ戻ってきました。 |
硬券の往復券 |
 |
 |
| 1号機 黄色「かもめ」 |
2号機 赤「ちどり」 |
 |
 |
| 五百羅漢 |
地獄のぞき |
| いすみ鉄道 大多喜駅 |
 |
 |
| いすみ302 |
車体側面のムーミン |
 |
 |
| いすみ302 車番 |
逆エンド側から |
| ポッポの丘 |
 |
 |
| ポッポの丘へやってきました。 |
ポッポの丘 駅名標 |
 |
 |
| TKG 卵かけごはん |
コンテナ |
| いすみ鉄道 いすみ204 |
 |
 |
| いすみ204 |
側面 |
| 北陸鉄道 モハ3752 |
 |
 |
いすみ鉄道と銚子電鉄に挟まれてしまって、顔が見えないのが
残念です。 |
側面 |
| 銚子電鉄 デハ702 |
 |
 |
| 銚子電鉄 デハ702 |
側面 |
| 銚子電鉄 デハ701 |
 |
 |
| 銚子電鉄 デハ701 |
前後で正面の窓の数が違います。 |
| 加越能鉄道(万葉線)7000形 |
 |
 |
| 7052号 |
逆エンド側 行先が米島口です。 |
 |
 |
| 側面 |
行先は中新湊です。 |
| JR久留里線 キハ38 |
 |
 |
| キハ38 1 |
連結面 |
| 千葉都市モノレール 1000形 |
 |
 |
| 1004 |
1003 |
 |
 |
| 1004 側面 |
1003 側面 |
| 貨車移動機と車掌車 |
 |
 |
| 協三工業製の移動機です。 |
側面 |
 |
 |
| ヨ8818 |
ヨ14157 |
 |
 |
| ヨ14202 |
ヨ13959 |
| 丸ノ内線 400系 |
 |
 |
| 454号 |
逆エンド側 |
 |
 |
目黒区日出幼稚園に保管されていたものが
ポッポの丘へやってきました。 |
丸ノ内線といえば、この車両でした。懐かしいです。 |
| 大山ケーブルカー |
 |
 |
| たんざわ号 |
ケーブルカーの保存車は珍しいです。 |
| DE10とブルートレイン |
 |
 |
| DE10とブルートレイン |
DE10 30 |
 |
 |
| オロネ24 2 |
オハネフ24 2 |
 |
| 183系1000番台、183系0番台、113系横須賀色、113系湘南色 |
| 183系1000番台 |
 |
 |
| クハ183−1527 |
さざなみヘッドマーク |
| 183系0番台 |
 |
 |
| クハ183−21 |
わかしおヘッドマーク |
| 113系 |
113系 |
 |
 |
| クハ111−1072 |
クハ111−2152 |
 |
 |
| 183系1000番台、183系0番台 |
113系横須賀色、113系湘南色 |
 |
 |
Copyright (c) 1998-2017 FUSHIKEN All Rights Reserved.