新潟 保存車両巡り 2015 後編
新潟保存車巡りの2日目は新津鉄道資料館から始めました。
| 200系新幹線とC57
19 |
 |
 |
| 200系とC57 |
200系とC57 |
 |
 |
| 後方から |
200系新幹線 記念撮影用ボード |
 |
 |
| 200系新幹線 正面 |
C57 19 正面 |
| 200系新幹線 221-1510 |
 |
 |
| 200系新幹線 |
200系新幹線 説明板 |
 |
 |
| JRマーク |
221-1510 車番 |
 |
 |
| 新幹線の連結面を見ることができるのは珍しいです。 |
0系新幹線の保存車はよく見かけますが、200系新幹線の
保存車を常時みることができるのはここと大宮の鉄道博物館だけです。 |
| C57 19 |
 |
 |
| C57 19 |
C57 19 説明板 |
 |
 |
| C57 19 |
正面 |
 |
 |
| 機関室 |
後方から |
| 485系 クハ481-1508 |
 |
 |
| 485系1500番台 |
いなほ ヘッドマーク |
 |
 |
| 485系 説明板 |
正面 |
 |
 |
当たり前のように走っていた電気釜スタイルの485系も
1両丸ごとある保存車は2両しかありません。 |
側面方向幕 |
 |
 |
| 側面 |
側面 後方から |
 |
 |
| クハ481-1508 車番 |
妻面 |
| DD14 332 |
 |
 |
| DD14 332 |
DD14 332 |
 |
 |
| DD14 説明板 |
ラッセルヘッド |
 |
 |
| ラッセル部分正面 |
機関車正面 |
 |
 |
| DD14 332 機関車側 |
DD14 332 車番 |
| 新潟市新津鉄道資料館 |
 |
 |
| 入口 |
サボ |
 |
 |
| サボ |
駅名標とサボ |
 |
 |
| サボと駅名標 |
乗務員ワッペン |
 |
 |
| 9600形蒸気機関車 火炎蓋と前照灯 |
日本海 ヘッドマーク |
 |
 |
| 181系車番 |
とき ヘッドマーク |
 |
 |
| 200系新幹線 先頭部 |
D51 ナンバープレート |
 |
 |
| 新潟を走った車両の鉄道模型 |
0系新幹線とE1系新幹線の先頭部 |
 |
 |
| ED51 2 |
ディーゼル機関車・気動車の仕組み |
 |
 |
| 通票技器 |
通票閉塞器 |
 |
 |
| 台秤と乗車券箱 |
新津駅大時計 |
 |
 |
| 車輪 |
各駅の入場券 |
 |
 |
| 車内表示プレート |
駅の時刻表の列車名プレート |
 |
 |
|
新幹線のグリーンマーク |
 |
 |
| 200系新幹線 226-1103、226-1102 車番 |
お召列車 |
 |
 |
| キ204 模型 |
キ610 模型 |
 |
 |
| SL X’masトレイン SLばんえつ物語 ヘッドマーク |
車輪と連結器 |
 |
 |
| 保守用車 |
クレーン車 ソ80 模型 |
 |
 |
| 蒲原鉄道・新潟交通コーナー |
JNRマーク |
 |
 |
| SLばんえつ物語 ヘッドマーク |
SLばんえつ物語 ヘッドマーク |
 |
 |
| E4系MAX 側面ロゴ |
鉄道模型 |
| 新津鉄道資料館 野外展示 |
 |
 |
| 東赤谷 赤谷 駅名標 |
パンタグラフ |
 |
 |
| パンタグラフ |
パンタグラフ |
 |
 |
| 腕木式信号機と時計 |
台車 |
| この場所へは・・・ 新津鉄道資料館 |
| 魚沼鉄道 三等客車 ハ2 (新潟県立自然科学館) |
 |
 |
| 魚沼鉄道 ハ2 |
魚沼鉄道三等客車 説明板 |
 |
 |
| 三等の標記と社紋、車番 |
魚沼鉄道 ハ2 |
 |
 |
| デッキ部分 |
台車 |
| この場所へは・・・ 新潟県立自然科学館 (ホームページには掲載されていませんが、下の9600型蒸気機関車と同じ野外展示場にあります。) |
| 9600型蒸気機関車 29622 (新潟県立自然科学館) |
 |
 |
| 9600型蒸気機関車 |
9600型蒸気機関車 説明板 |
 |
 |
| 29622号機 |
29622 ナンバープレート |
 |
 |
| 後方から |
なぜか一番後ろに車輪だけあります。 |
 |
 |
| 正面 |
後部 |
| この場所へは・・・ 新潟県立自然科学館 |
| D51 512 (東公園 新発田) |
 |
 |
| D51 512 |
D51 512 説明板 |
 |
 |
| D51 512 |
D51 512 ナンバープレート |
 |
 |
| 動輪 |
後方 |
 |
 |
| 正面 |
後部 |
| この場所へは・・・ 東公園 新発田駅徒歩3分 |
| 新潟 BRT |
 |
 |
| 連接バス |
側面 BRT ロゴマーク |
| 燕三条→東京 |
 |
| E2系 とき346号 燕三条 |
Copyright (c) 1998-2017 FUSHIKEN All Rights Reserved.