みなとみらい線 開通初日レポート


2004年2月1日 横浜に待望のみなとみらい線が開通した。軟弱地盤地域と日中はひっきりなしに電車の通る横浜地下駅の工事に手間取りの当初の計画より大幅に遅れての開業になったが、みなとみらい、県庁、山下公園、中華街と今まで、既存の鉄道駅からはやや遠い観光スポットのすぐそばを通るということで、一機に利便性が増すことになった。とにもかくにも、そんなみなとみらい線開業初日をレポートしてみた。


Y500系
渋谷駅で出発を待つ横浜高速車Y500系各停元町・中華街行
ヘッドマーク付です。
ヘッドマークアップ
側面 各停 元町・中華街 内の様子。東急5000系とは違い暖色系になっています。
路線図は東急と共通です。 東横線の路線図も新しく変わりました。

渋谷駅
「元町・中華街」がずらっと並んでいます。 停車駅案内も新しくなりました。
9000系 急行元町・中華街行 行き先部分のアップ
側面方向幕 開業記念のステッカーが貼られています。

元町・中華街駅(山下公園)
元町・中華街駅 元町側の出入口 正面から見てみます。
やや、山下町よりにも出入口があります。 改札口を出てから長い通路を通ると・・・
中華街前の出入口になります。
どうせなら中華風に作って欲しかったです。
ご覧の通り、中華街の正面に出てきます。
自動券売機付近 中華街口の改札口 ちょっとここは手狭な感じです。
こちらは元町口の改札口。一応、こちらがメインのようです。 コンコースはドーム型になっています。奥がホームへの入口です。
そして入口をくぐると、そのままドーム型の天井を持つホームに
なります。ちょっと大阪の御堂筋線の梅田駅を彷彿とさせます。
ホームに下りてみます。天井が高くて気持ちいいです。
奥に見えているエスカレーターが←の写真です。
壁面はモノクロの昔の横浜の風景写真になっています。 元町・中華街 駅名標
停車駅案内と時刻表、そしてアナログ時計が埋め込まれています。 元町・中華街駅に停車中の9000系各駅停車渋谷行
初日のためか作業員が様子を伺っています。

日本大通駅(県庁前・大さん橋)
日本大通りにある出入口。
この道が日本で最初の近代道路と言われています。
キングと呼ばれている県庁前の出入口です。
その斜向かいにはジャックと呼ばれている開港資料館です。 コンコースにある待合所。レンガ造りでとてもお洒落です。
券売機上の運賃表。 同じく、連絡線用の運賃表。京急と相鉄と連絡運輸をしているようです。
コンコースにある壁画。いずれも横浜の風景をモチーフにしたものです 自動改札口
ホームの様子。壁面にレンガ風のタイルが使われています。 日本大通りの駅名標

馬車道駅
馬車道にある出入口 別の出入口です。
コンコースにあるオブジェ 改札口の天井は大きなドームになっています。
壁面には大きなレリーフがあります。 改札口
ホームの様子 近くにある赤レンガ倉庫にあわせて駅全体が赤レンガ風に
作られています
駅名標 レンガづくりになっています。

みなとみらい駅
ランドマークタワーとみなとみらい駅の出入口 クイーンズスクエアと出入口
改札口からホームへはドーム型の天井になっています。
配管剥き出しのデザインがパリのポンピドーセンターのようです。
左の写真のコンコースに降り立ったところです。
今回、何より驚いたのがクイーンズスクエア直結のエスカレータです。なんとエスカレータからホームが見えるのです。地下鉄とは思えない構造です。
ビルに直結していていますが一応、ここからがみなとみらい駅です。 改札口
ホームの様子です。 ホームから先ほどのエスカレーターを見ています。
地下駅なのに街灯のような照明と、外光が見えて非常に
明るいのに加えて、吹き抜けになったいるので、広々と
した印象を受けます。
ホームのエスカレーター。側面の機械部分がスケルトン仕様になっています。 駅名標

新高島駅
新高島駅 出入口 近くの歩道橋から眺めた写真。
駅の周りは見事なまでになにもありません。画面中央と右に見えて
いるのが新高島駅の出入口です。
出入口から改札口までは未来的なデザインの通路になっています。 コンコースにあるアート
改札口の様子 ホームの様子。みなとみらい線では唯一、対抗式ホームになっています。
線路の間に柱がないので、広々とした印象です。
新高島駅名標 新高島駅に停車中の各駅停車本町中華街行TOQBOX号

今回のみなとみらい線の開業は、東横線横浜−桜木町間の廃止と表裏一体。華々しい開業ムードのみなとみらい線の各駅とは対照的に2日前に営業終了となり、ひっそりと物寂しげな高島町駅をレポートした。

高島町駅
2日前まで営業されていた高島町駅。
写真上部中央の黒い部分にかつて「高島町駅」の看板がでていました。
入口はすでに閉鎖されてしまっている。
また案内のために警備員が配置されていた。
テレビでも話題になったガード下の高島そば
とうとう閉店になってしまいました。
廃駅のお知らせ。
近くの歩道橋から旧高島町駅を眺めます。 まだ高島町の駅名標が残っています。
今にも東急のステンレスカーがやってきそうな気がします。

横浜駅
ここが今回開通した北通路からの入口です。 コンコースの壁画。
横浜駅の様子は、昨日のレポートにご紹介済みですので、今回は補足程度にしておきます。
しかし、開業初日の横浜駅はパニック寸前の凄まじい混雑ぶりでした。


反町駅
ちょっと忘れがちですが、横浜駅同様、
昨日から地下駅に変わった反町駅もレポートしました。
改札口付近は以前と変わりません。
対向式の地上ホームから島式の地下ホームへと様変わりしました。
待合室もできました。 駅名標

車両紹介
8000系 急行渋谷行 (馬車道) Y500系 急行渋谷行 (日本大通り)
9000系 各駅停車元町・中華街行(日本大通り) Y500系 特急元町・中華街行 (横浜)
9000系 急行元町・中華街行 (横浜) 前面添付のステッカー
Y500系 各駅停車渋谷行 開業記念ヘッドマーク付 (横浜) 8000系 各駅停車元町・中華街行 (横浜)

YOKOHAMA EXPRESS HOME TRAIN TRIP INDEX

copyright (c) 1998-2004 FUSHIKEN all rights reserved.