小湊鉄道 創立100周年記念 キハ5800一般公開
2017年8月27日(日)小湊鉄道の保存車であるキハ5800形が一般公開された。せっかく五井まで行ったので、そのまま、里山トロッコといすみ鉄道のキハ28、キハ52の急行を乗り継いで房総を縦断してきました。
| 新木場→蘇我→五井 |
 |
 |
| 京葉線 E233系 蘇我 |
内房線 209系 五井 |
| 五井駅 |
 |
 |
| 五井駅 |
小湊鉄道 五井機関区 |
 |
| キハ5800形一般公開 ポスター |
| キハ5800形 |
 |
 |
| 庫内のキハ5800形 |
側面 |
 |
 |
| 庫内に保存されているため比較的保存状態は良好です。 |
キハ5800形 |
 |
 |
| 車内 |
運転台 |
 |
 |
| 運転台 |
車番 |
 |
 |
| 庫から出されて展示されました。 |
キハ5800形 |
 |
 |
| キハ5800形 |
キハ5800形 |
 |
 |
| 側面 |
側面 |
 |
 |
| K.T.K. キハ5800 車番 |
形式・自重・換算 標記 |
 |
| サボと車番 |
| 小湊鉄道の車両 |
 |
 |
| キハ210 |
サボとキハ210車番 |
 |
 |
| キハ210 |
キハ210 |
 |
 |
| キハ200 |
キハ200 |
 |
 |
| キハ206 |
キハ206 車番 |
 |
 |
| 休車中の車両 |
モーターカー |
 |
| 貨車 |
| SL 保存車 |
 |
 |
| B104号機関車、2号機関車、1号機関車 |
蒸気機関車 説明板 |
 |
 |
| B104号機関車 |
B104 ナンバープレート |
 |
 |
| 2号機関車 |
2 ナンバー |
 |
 |
| 1号機関車 |
1 ナンバー |
| 五井→上総牛久 |
 |
 |
今回使用した小湊鉄道、いすみ鉄道の
房総横断記念乗車券 |
キハ206 |
 |
 |
| キハ206 |
サボとキハ206 車番 |
| 上総牛久→養老渓谷 |
 |
 |
| 里山トロッコ 上総牛久 |
蒸気機関車風のディーゼル機関車です。 |
 |
 |
| 里山トロッコ 客車 |
里山トロッコ ヘッドマーク |
 |
| 里山トロッコ 着席整理券 |
| 養老渓谷駅 |
 |
 |
| 養老渓谷駅 |
養老渓谷駅 駅名標 |
 |
 |
| 養老渓谷に到着しました。 |
里山トロッコ |
 |
 |
| 移動交番!? |
キハ200 撮影用ボード |
| 養老渓谷→上総中野 |
 |
 |
| 上総中野に到着です。 キハ202 |
キハ202 車番 |
 |
 |
| キハ211 |
キハ211 車番 |
 |
 |
| 上総中野駅 |
上総中野駅 駅名標 |
 |
 |
| 折り返し五井行となります。 |
いすみ鉄道と接続しています。 |
| いすみ鉄道 いすみ351 |
 |
 |
| いすみ351 |
大原方ヘッドマーク |
 |
 |
| いすみ351 |
上総中野方ヘッドマーク |
 |
 |
| サボと車番 |
側面のムーミンのイラスト |
| いすみ鉄道 急行4号 |
 |
 |
| キハ52+キハ28が入ってきました。 |
上総中野駅 駅名標 |
 |
 |
| キハ28 準急房総 |
準急房総 ヘッドマーク |
 |
 |
| サボ |
そと房 |
 |
 |
| キハ28 2346 車番 |
キハ52 125 車番とサボ |
 |
 |
| 急行 サボ |
そと房 サボ |
 |
| いすみ鉄道 急行券 |
| 大多喜駅 |
 |
 |
| 大多喜駅に到着したキハ52 |
キハ52 車内 |
 |
 |
| キハ52 125 車内 |
キハ52 キハ28 乗車記念 |
 |
 |
| キハ28 準急房総 |
大多喜駅に停車中 |
 |
 |
| キハ28 車内 |
キハ28 2346 |
| 国吉駅 |
 |
 |
| 国吉駅 |
国吉駅 駅名標 |
 |
 |
| キハ30 保存車 |
キハ30 62 |
 |
| 千葉県営人車軌道の復元車 いすみ鉄道の前身、国鉄木原線開業前に大原〜大多喜間を結んでいました。 |
| ムーミン池 |
 |
 |
| 上総東〜西大原間のムーミン池 |
ムーミン池のほとりにはムーミンのキャラクターが集まっています。 |
| 大原駅 |
 |
 |
| 大原駅に到着しました。 ヘッドマークが準急京葉に変更されました。 |
準急京葉 ヘッドマーク |
 |
| 大原⇔大多喜 サボ |
| 大原→千葉 |
 |
 |
| 大原駅 |
外房線 209系 千葉駅 |
Copyright (c) 1998-2018 FUSHIKEN All Rights Reserved.