京王れーるランド10周年
2010年3月24日に多摩動物公園駅に隣接されている京王れーるランドが10周年を迎えた。これに伴い、京王線、動物園線、井の頭線の各線にヘッドマークが付いた電車が走った。また、3月21日(日)と4月3日(土)に多摩動物公園駅に6000系リバイバルカラーの展示が行われ、懐かしい「高尾」「陣馬」「迎光」のヘッドマークが取り付けらた。今回はその様子を紹介する。
| 京王線 8000系 | |
| 2010/03/08 8008F 新宿 | 新宿方ヘッドマーク | 
| 京王八王子方 | 京王八王子方ヘッドマーク 前後同じデザインです。 | 
| 動物園線 6000系 | |
| れーるランドのお膝元、動物園線限定運用6000系5ドア車にも ヘッドマークが取り付けられました。 2010/03/05 高幡不動  | 
    ヘッドマーク | 
| 2010/04/03 高幡不動 | 多摩動物公園方も同じヘッドマークです。 2010/03/05 多摩動物公園 | 
| 井の頭線 1000系 | |
| ラベンダーの1033Fにヘッドマークが付きました。  吉祥寺方 2010/03/11 渋谷  | 
    吉祥寺方ヘッドマーク | 
| 渋谷方 2010/03/11 渋谷 | 渋谷方ヘッドマーク 前後同じヘッドマークです。 | 
| 4月3日 6000系 リバイバルカラー撮影会 | |
| 回送として多摩動物公園に到着しました。 | 高幡不動方は動物園線を走る6722Fからヘッドマークが外され こちらに付け変えられました。  | 
| 普段は6722Fについている 京王れーるランド10周年のヘッドマーク  | 
    特急 高尾山口 | 
| 高尾 | |
| 特急 高尾山口 | ヘッドマーク | 
| 今は高尾山口の大半が準特急になってしまって、 特急 高尾山口行自体が珍しくなってしまいました。  | 
    特急 新宿 | 
| 陣馬 | |
| 特急 京王八王子 | ヘッドマーク | 
| 特急 新宿 | 陣馬山ハイキング列車で京王八王子行でしたが、 現在は、陣馬山へは高尾山口からバスとなりました。  | 
| 迎光 | |
| 特急 高尾山口 | ヘッドマーク | 
| こちらは、今でも大晦日の晩に走っていますが、6000系は 使われていません。  | 
    特急 新宿 | 
| 高尾 | 陣馬 | 迎光 | 
| 幕遊び リクエストに応じて変えられました。 | |
| 特急 新宿 | 通勤快速 東府中−府中競馬正門前 | 
| 試運転 新線新宿 | 準特急 若葉台 | 
| 特急 府中 | 急行 笹塚 | 
| 通勤快速 多摩動物公園 | 特急 高尾 | 
| 準特急 京王多摩センター | 急行 東府中 | 
| 新宿 | 快速 京王多摩センター | 
| 回送 | |
| 京王れーるランド | |
| 多摩動物公園駅に隣接されている京王れーるランドの 様子を紹介します。  | 
    Nゲージのジオラマ 全て京王の車両です。 | 
| 方向幕や駅名標の展示 | ヘッドマークや特急・急行サボ | 
| 記念撮影用パネル | |
| YOKOHAMA EXPRESS HOME | TRAIN TRIP INDEX | 
Copyright (c) 1998-2010 FUSHIKEN All Rights Reserved.