京王れーるランド オープン
2013年10月10日、多摩動物公園駅にある京王れーるランドがリニューアルオープンされた。今までは、本当に子ども騙しのような小さな施設だったが、敷地も拡大され、運転シミュレーターも設置。また、平山研修センターにおかれていた、保存車両もここに移動され、最近、引退した井の頭線3000系と京王線6000系も加えた5両が展示されている。この京王れーるランドにオープン2日目の10月11日に訪れてみた。
 |
 |
京王れーるランド ポスター |
京王れーるランド |
6000系 |
 |
 |
2010年3月で引退した6000系 |
できれば、旧色を展示して欲しかったです。 |
3000系 |
 |
 |
2011年11月で引退した3000系 |
バイオレットが保存されました。 |
5000系 |
 |
 |
1996年11月に引退した5000系 |
正面行先方向幕 |
 |
 |
平山の京王研修センターから移されました。 |
車内の様子 |
2000系 |
 |
 |
1984年に引退した2000系 |
ライトグリーンの塗装からグリーン車と呼ばれていました。 |
 |
 |
車内の様子 |
平山の京王研修センターから移されました。 |
2410系 |
 |
 |
1940年に製造された2410系 |
元は京王の前身、京王電気軌道400形です。
大東急時代に2400系となりました。 |
 |
 |
側面ロゴ |
側面の様子 |
 |
 |
車内は木造です。 |
こちらも平山の京王研修センターから移設されました。 |
屋外展示場 |
 |
 |
屋外展示場の保存車両 |
2階からみた屋外展示場 5両の車両が見えます。 |
 |
 |
9000系のミニ電車 |
中間車に跨って乗ることができます。 |
館内の様子 |
 |
 |
HOゲージの鉄道模型 |
上からみるとこんな感じです。 |
 |
 |
運転シミュレーター |
6000系 6722が使用されています。 |
 |
 |
6772は車掌体験ができます。 |
6772 側面 |
 |
 |
車内の様子 |
7000系 記念撮影用ボード |
 |
 |
パンタグラフ |
車輪 |
 |
 |
モーター |
ヘッドマークの展示 |
 |
 |
小型運転シミュレーター |
バスの展示もあります。 |
Copyright (c) 1998-2014 FUSHIKEN All Rights Reserved.