京急ファミリー鉄道フェスタ 2009
5月24日毎年恒例となった京急ファミリー鉄道フェスタが京急ファインテック久里浜事業所で開催された。当日はあいにくの雨模様であったが、それでも多くの家族連れや鉄道ファンで賑わった。
 |
 |
| 京急ファインテック 久里浜事業所 |
ファミリー鉄道フェスタ2009 会場 |
| 展示車両 |
 |
| 1000形、2100形、1000形、800形、600形 |
 |
 |
| 1000形、2100形、1000形 |
800形、600形、2000形、旧1000形 |
 |
 |
| 1000形 |
2100形 |
 |
 |
| 1000形ステンレスカー |
800形 |
 |
 |
| 600形 |
2000形 |
 |
 |
| 旧1000形 |
800形、600形、2000形 |
 |
 |
 |
| 1000形 |
2100形 |
1000形ステンレスカー |
 |
 |
 |
| 800形 |
600形 |
2000形 |
| 旧型車両 |
 |
 |
| デ51形 |
木製のドアです。 |
 |
 |
| デ1形 |
こうした古い車両はいつまでも残して欲しいものです。 |
| 1309F ありがとうギャラリー号 |
 |
 |
| 運用を退き廃車になったのですが、先頭車2両だけ残っていました。 |
1312 正面から |
 |
 |
| 1309 正面から |
1309 まさかここで会えるとは思いませんでした。 |
| 1321F 京急110周年の歴史ギャラリー号 |
 |
 |
大師線を中心に活躍していた1321Fこちらも
先頭車2両だけ残っていました。 |
1321 |
 |
 |
| 1324 |
1321 正面から |
| 車庫内の様子 |
 |
 |
| 1701 |
1537 |
 |
 |
| 1477 |
800形中間車 |
 |
 |
| 800形 |
パンタグラフ |
| 工場内の様子 |
 |
 |
| 8両が検修を受けています。 |
1000形 御色直し中 |
 |
 |
| トラバーサー |
よしもとプリンスシアター号 |
| 救援用車両 |
 |
 |
| デト18 |
デト17 |
 |
 |
| 京急のレスキュー車両 |
デト18 後方から |
 |
 |
| デト18 救援機材 |
デト17 救援機材 |
| 事業用車両 |
 |
 |
| 京急の電気を守る作業車 |
架線作業車 |
 |
 |
| 架線作業者 体験乗車 |
台車が高く上がります。 |
 |
 |
| 京急の電気を守る作業車 |
クレーン付延線巻取車 |
 |
 |
| 京急の電気を守る作業車 |
架線検測車 |
 |
 |
| 京急の線路を守る作業車 |
京急の線路を守る作業車 |
 |
 |
| バラストフィニッシャー |
側面の様子 |
 |
 |
| JRでいうところのマルチプルタイタンパーです。 |
後方から |
| バスの展示 |
 |
 |
| 臨海バス |
京急バス |
 |
| 京急りんどう号 鎌倉を走るレトロバスです。 |
 |
| 旧1000形が解体されていました...>< |
| 会場→久里浜 臨時列車 |
 |
 |
| 2000形が充当されました。 |
行先は「貸切」になっていました。 |
Copyright (c) 1998-2009 FUSHIKEN All Rights Reserved.