関東鉄道 水海道車両基地公開イベント 2009
2009年11月3日、第16回鉄道の日記念水海道車両基地公開イベントが開催された。今回もその様子を紹介していく。
| 展示車両 |
 |
| 2100形、0形、350形、100形 |
 |
 |
| 2100形 |
0形 |
 |
 |
| 350形 |
社紋と車番 |
 |
 |
| 100形 |
常総筑波鉄道の社紋と車番 |
 |
 |
| 斜めから撮ってみました。 |
350形と100形 |
 |
 |
| 0形、350形、100形 |
架線がないのですっきりしています。 |
 |
| 2104号、004号、354号、102号 |
| 5000形 |
 |
 |
| 新型5000形 取手方 |
ヘッドマーク |
 |
 |
| 側面の車番 |
下館方 |
 |
 |
| 本社の中に展示されていたヘッドマーク |
カラーリングも変更されました。 |
 |
| 5000形乗車体験で貰える硬券 |
| キハ2300形 休憩車両 |
 |
 |
| 2300形 |
正面 |
| 工場内の様子 |
 |
 |
| 台車 |
台車 |
 |
 |
| 液体式変速機 |
C600空気圧縮機 |
 |
 |
| 液体式変速機 |
液体式変速機 |
 |
 |
| 液体式変速機 |
ニイガタディーゼル機関 DMF 15 HZ |
 |
 |
| 発動機 |
昭和30年代の発動機の説明 |
 |
 |
| 2102号が入場中でした。 |
奥には100形101号首都圏色も入場していました。 |
 |
 |
| 正面から |
車体吊り上げ実演 |
| 鉄道模型展示 |
 |
 |
| NゲージとHOゲージがありました。 |
関東鉄道のNゲージがたくさんありました。 |
 |
| 会場で配布された鉄道模型運転会の硬券 |
| 鹿島鉄道ヘッドマーク |
 |
 |
| ヘッドマークが30000円で売っていました。 |
色違いも30000円です。 |
| 基地内 その他の様子 |
 |
 |
| 基地内の様子 (逆光で見難くてすみません。) |
DD502ディーゼル機関車 |
 |
 |
| 2203FはTX&常総ライン往復きっぷのラッピング |
側面ラッピングの様子 |
| 鉄道の日記念号 |
 |
 |
| 2309Fにヘッドマークが付きました。 下館方 水海道 |
下館方ヘッドマーク |
 |
 |
| 取手方 守谷 |
取手方ヘッドマーク |
Copyright (c) 1998-2009 FUSHIKEN All Rights Reserved.