最後の力走 −南武支線101系−


周知のとおり4月21日から山手線にE231系が投入され、それに伴い、国鉄末期以来山手線で使用され続けてきた205系の転配計画がJR東日本から発表された。それによると首都圏及び仙石線に残る103系が順次淘汰されていくという。中でも注目されたのが、103系より更に1世代古い101系が未だに走りつづけている尻手−浜川崎間の南武支線(通称浜川崎線)である。当然ながらここが真っ先にターゲットとなりすでに、置き換え用の205系改造車の試運転も始まっており、近いうちに全国のJR線に唯一残された101系もいよいよ終焉を迎えることになった。国鉄初の高性能通勤型90系としてデビューし、20M4扉という日本の通勤型電車の基本形となって1960年代の日本の高度経済を支えてきた影の主役である101系の最後の力走を追いかけてみた。


尻手駅
尻手駅 南武支線はここから別れます。 南武支線 通称浜川崎線は3番線から発着
これが南武支線の0キロポスト。 そして、お目当ての101系の入線です。
尻手駅に到着。
終焉間近と知って、南武支線には多くの鉄道ファンが集まっていました。
この日の乗客の実に95%以上は鉄道ファンと思われます。
103系の大きな違いは、正面窓が下方向に大きいことです。
隣のホームには川崎行の205系 こちらは立川行103系。この南武線の103系も置き換えの発表が
されました。

101系点描
まぎれもなく101系です。 こちらがユニットを組んでるクモハ100です。
車内のプレート 車内の先頭部は残念ながら手書きです。
プレートは盗られてしまったのでしょうか?だったら許せませんね(怒!)
車内の様子。
20M4ドアという日本の通勤型のスタイルを確立させました。
この構造は現在の新型車両であるE231系も踏襲してるところをみると、
この車両がいかにエポックメーキングだったかが分かります。
側面。ワンマンの表示がバスのステッカーのようです。

浜川崎駅
行先表示は「尻手⇔浜川崎」の固定 浜川崎に到着した101系
浜川崎駅 こちらは南武支線の駅になります。 時刻表。朝夕の通勤時間帯は3〜4本ありますが、
日中は1〜2本という超ローカル線です。
終電が11時前というのもこんな首都圏近郊では珍しいです。
こちらが、鶴見線の浜川崎駅です。
南武支線の駅とは道路を挟んで反対側になります。
鶴見線浜川崎駅全景
ちょっと陰があって見難いですけど... 最後にもう1枚。
番外編
南武線103系 稲城長沼行 (川崎) 現在2本だけの209系500番代。(川崎駅)
運良くひきました。(笑)
浜川崎で見つけた事業用車両。
さびの具合から現在は使われてなさそうです。
85系 はまかいじの回送。(桜木町)

YOKOHAMA EXPRESS HOME TRAIN TRIP INDEX

copyright (c) 2002 FUSHIKEN all rights reserved.